top of page

踊り方は、エンドレス!

  • nia-dance
  • 2017年3月24日
  • 読了時間: 2分

久しぶりに、1時間踊ってきました。前回踊ったのは1か月ほど前で、いま出席したら、私の先生はきっと新しい動きを入れているに違いないと思って出かけました。

案の定でした。

先生は、1時間の内容をもちろん事前に考えて、家で練習して、レッスンのときにほぼ完ぺきにその流れを見せます。ほんの時々ですが、考えていた動きを間違えることがあって、でも、そこは、ご愛敬ですね。だいたい2~3か月ほど、みんなでその動きで踊ると、先生は新しい動きを取り入れます。

Niaには、Nia典型の動きがあります。たとえば、ピアノを弾くように手の指全部を素早く動かすとか、両肩をブルブル振るとか、右方向へクルリとと回転して元の位置へクルリと戻って、今度は左方向へ回転するとか。こういった動きは、よく出てきます。でも、体全部を自在に動かすので、踊り方は無限にあるといってもいいでしょう。

今回の1時間では、私の好きな動きは半分くらいでした。好きな、というのは、その動きをすると気持ちがいい、気持ちが解放されるという意味です。これは理屈ではないですね。きっと、一人ひとりの感じ方は違うはずです。

私は、あまり好きではない動きも歓迎します。いろいろな踊り方を実際にやってみることで、自分の好き嫌いがわかって面白いなと感じるからです。それに、好きではない動きをすることで、自分には、こんな動き方もできるのだという可能性を感じられます。とにかく、普段はしない動きもたくさんです。

最近は不定期で出席していることもあって、参加するとつい張り切りすぎてしまいます。次の日待っているのは、どこか筋肉痛です!

最新記事

すべて表示
Niaダンスが恥ずかしい2つの点

1度でいいからNiaダンスを踊ってみない? Niaダンスを始めたころ、とりわけ仲のいい女友だちたちに、そう聞いてみました。興味を示した人がいました。逆に「私、ダンスはちょっと…」と試すことも拒んだ人もいました。 普段の生活で<踊る>ということが身近でない人たちはたくさんいま...

 
 
 
Niaダンスは、宗教っぽいのか?

Niaダンスはいい!私があまりにも熱く語るからでしょう、お試しで1回踊ってみたいという女性の友だちが何人かいました。 そのうちの1人は、日頃ヨガを実践していて、体にとても興味がある友だち。もう1人は、運動不足で何かしたいという友だちでした。...

 
 
 
自由に踊ると、体がカラフルになる?

おととい、4月最後の日曜日、1時間半のNiaの集まりに参加しました。主催者は、夫婦でNiaの先生をして、いろいろと教室をもっている2人です。 ご夫婦のインストラクトは上手で、楽しめました。参加者は男女合わせて10名くらいと少なく、どこまで盛り上がるかなと思ったものの、それぞ...

 
 
 
bottom of page