top of page

なぜ、私のNiaダンス-ブログがGoogle検索で上位表示されるのか?

  • nia-dance
  • 2018年2月11日
  • 読了時間: 2分

「Niaダンス」というキーワードで、GoogleやYahooでどんなサイトやブログが表示されるか試してみました。

いろいろ出てきます。いまのところ、私のブログも1ページ目の上位に表示されます。

サイトやブログを使って情報発信をしていると、少なからず気になるのが、この検索順位を上げることでしょう。私は「Niaについて書きたい!」と純粋に思っただけで、検索順位を上げる対策はほとんどしていません。ブログの構成も、こんなデザインだったら読みやすいかなと感覚的に作りました。

検索順位を上げることに力を入れている人もいます。でも、私は趣味について公表するのが少し恥ずかかったこともあって、ひっそりと書き続けていけばいいと思っていました。

そのため、どれくらいのアクセスがあるのかという分析もつけていませんでした。

1月(3週間前)、久々にブログを更新したとき、上のような検索結果を知らなかったので、読みに来てくれる人はやっぱり全然いないだろうと思い、ふと知りたくなって分析をつけてみました。

想像していたよりも、訪問者がいます!

ただし、この訪問者数・ページビュー数のおかげで、私のブログがこれほど上位に表示されるとは思えません。では、どうして上位に出てくるのでしょうか。ブログの母体であるホームページ作成ツールの「Wix」が検索エンジンに強いのかもしれません(弱いという人もいますが)。

でも、それよりも、Niaダンスについて情報発信する人がまだ少ないのではと推測します。私は「Niaダンス」「Niaダンス」と、このブログ内でかなり書いているので、「Niaダンス」というキーワードだと、検索エンジンが拾ってくれるのかなと。

Niaは、日本ではかなりマイナーな存在でしょう。このブログ、どこまで続けられるかなと思いつつ、もう少し宣伝して、もっとNiaを知ってもらおうと感じています。

最新記事

すべて表示
Niaはやっぱり、楽しそう!

スイスでNiaを推進してきた指導者たちは、ダンス教室閉鎖中でも今後の活動を計画しています。 スイスにNiaダンスが紹介されて20年が経ちました。そのお祝いとして、昨年イベントが開催されました。そのときの様子(ビデオ)がこちらです。...

 
 
 
新型コロナ対策で、2021年2月末までダンススタジオが閉鎖

スイスでは、2021年1月後半(1月18日)から新型コロナウイルス対策が強化。ダンス教室は閉鎖です。 昨春にロックダウンが緩和され、フィットネススタジオなども再開してまた行くことができていたのですが、ヨーロッパに感染の第2派がやってきた秋に「スタジオ内の人数制限やマスク着用...

 
 
 
bottom of page